さくらの里だより2月号
このところ雪の舞う寒い日が続き、全国でインフルエンザが大流行しています。うがい、手洗い、マスクを励行して予防に努めましょう。桜洞区報2月号をお届けします。
大アマゴ放流です。
9月15日土曜日大アマゴ30cm級を200㎏放流しました。
数では800匹程います。
簡単には釣れません。
静岡など遠いところから、100人以上の釣人が来ました。
飛騨街道おし祭り
飛騨街道おし祭りが9月7日より開催します(^0^)
今年も3店はしご賞、全店制覇賞、皆勤賞の方の中から抽選で総額10万円が当たる特典も用意しています。天領さんの前ではお酒の試飲も人気でみなさんいろんなお酒を試飲して楽しんでいかれました!
ぜひみなさん声をかけあって参加してください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
期間:9月7日~10月26日の毎週金曜日の夜 全8回
場所:下呂市萩原町内16店舗及び天領酒造前
料金:当日券3,500円(前日までの前売りは200円引き)
店舗間の無料送迎はヒダタクシーさん(TEL:0576-25-3929)へお願いします。
H30.6.13羽根区回覧
四美ナリエ
7月28日(土曜日)18:00~22:00、萩原町四美の「皇樹の杜」において、今年も「四美ナリエ」が開催されます。約10,000本のキャンドルが、皇樹の杜を満天で美しい星空に変え、訪れた人々を魅了します。みなさん、お誘いあわせて、お出かけください。
福祉便りvol.63
上村区報 H29年3月号
萩下区ペタンク大会を開催
下記の日程で萩下区ペタンク大会を開催します。
記
と き:平成28年10月2日(日曜日)
ルール説明 12:45~
競技開始 13:00
懇親会 16:00
ところ:(競 技)南中グラウンド
(懇親会)諏訪集会場
その他:競技に参加されなくても懇親会に参加いただけます。無料ですので是非どうぞ。 また、雨天で競技が中止となった場合でも懇親会は行います
里川研修会の開催について
1 日 時:2月23日(火)19時~21時
2 場 所:下呂総合庁舎(萩原町羽根)4-2会議室
3 テーマ:社会的評価をグリーン・ツーリズム推進にどう活かすか
-世界農業遺産に登録された長良川から学ぶ-
4 内 容:昨年、「清流長良川の鮎~里川 における人と鮎のつながり~」が世界農業遺産に登録されました。「アユ」のみにスポットが当たりがちな世界農業遺産ですが、人と自然との密接な関係をつくってきた「里川・長良川」にこそ着目すべきです。この「関わり」をどう守り、どう活かすかについてお話をうかがい、里川の視点(飛騨川、小坂川、馬瀬川)での考え方を学びます。
5 講 師:野村典博(ノムラノリヒロ)氏
NPO法人森と水辺の技術研究会・理事長
紅葉
11月7日現在の岐阜大学演習林の紅葉の様子です。
標高900m付近の真之俣谷付近です。
いよいよ!!「はぎわらの森の宝島」が今月末となりました!!
地域の皆さんで創り上げるイベントです。
下呂市は!、萩原は!良いところだと言えるイベントにしたいと思います。
たくさんの皆さんのご来場をお待ちしています。
山之口区報「I♡やまのくち」(アイラブ山之口)平成27年第1号
山之口区報「I♡やまのくち」(アイラブ山之口)平成27年第1号を発行しました。
チャンネル下呂「おくやみ情報」掲載のご案内
2月より、タウンネット萩原で運用中の下呂市葬儀情報を、チャンネル下呂のデータ放送でもご利用頂けるようになりました。
データ放送トップページ「くらしの情報」より、「おくやみ情報」をご確認下さい。
●葬儀情報は、ご遺族の同意を得た内容のみ掲載されます。
●全ての情報が掲載されている訳ではありません。
●内容については詳細情報に表示される連絡先にお問い合わせ下さい。
尚、データ放送内では、15年2月1日からの情報に制限されています。
以前の情報は、タウンネット萩原、下呂市葬儀情報でご確認下さい。
第17回飛騨川リレーカーニバル
平成27年3月1日(日)、飛騨川公園にて第17回飛騨川リレーカーニバルが開催されます。
早春の飛騨川公園を仲間同士でたすきをつなぎ、冬の間になまった体を目覚めさせるきっかけにしませんか?
温かい汁も準備していますよ!
市内に在住、又は在勤及び在学者の方で、4名1組でお申し込み下さい。
参加料は、1チ ー ム(4名)で、1,000 円(保険代含む)です。
申し込み・お問い合わせは、NPO法人萩原スポーツクラブまで
TEL52-1514・FAX52-1030
TOPページへ戻る